「許す」ことについて

リバノスの利用者の皆さんへ向けて書きますね。

他人から迷惑をかけられたり、思い通りいかなくてイラつくことありますよね。
そういうの、いちいち目くじら立てて生きていると疲れるから、許しちゃいましょう。
生きていると少なからず他人に迷惑をかけますよね、でもだからってその都度怒られたら悲しかったり傷ついたりするじゃないですか。

だから許しましょう。
自分も許してほしいし、他人も許してあげましょう。

他の利用者のあの人が気になる、嫌だ、動きが、見るだけで、音が、声が、臭いが、存在が、
色々あるかもしれません。
あなたは彼(彼女)から迷惑かけられていますね。
では、これまでの人生であなたは世の中の誰にも迷惑をかけずに生きてきましたか?
そんなわけないですよね。
他人に迷惑をかけて許されなかったこともあると思いますが、許してもらえたこともあると思います。
他人から許してもらえて良かったですね。
だからあなたも他人を許すのです。

本当は色んな論理がありますが、長くてつまらない文章になっちゃうので説明しません。
あなたも他人を許せる人になってくれたら素敵だなと思います。

ところで、話変わって、インドについて紹介します。
「インドでの許しについて教えて」ってChatGPTに聞いたら、以下のように回答されました。

「人を許してあげなさい」という教えは、インドの文化や宗教に根ざしています。
インドは多様な宗教が共存しており、ヒンドゥー教、仏教、ジャイナ教、シク教など、多くの宗教で許しの価値が重視されています。
これらの宗教では、許しは精神的な成長、内面の平和を達成するための重要なステップと見なされています。

ヒンドゥー教では、カルマの法則と再生の概念を通して、他人を許すことの重要性が説かれています。
仏教では、憎しみは永遠に憎しみを生むだけであり、許しを通じてのみ、心の平和と解放が得られると教えられています。
ジャイナ教では、非暴力(アヒンサー)の原則の下、許しは魂を清める行為とされています。
シク教では、神への愛と人類への奉仕を通じて、許しと理解の精神が強調されます。

これらの宗教的な教えは、日常生活の中での人々の行動や態度に影響を与え、許しはコミュニティの和を保つために非常に重要な要素とされています。
したがって、インドでは「人を許してあげなさい」という教えは、宗教的な文脈だけでなく、文化的な価値観としても教えられているのです。

だそうです。
世の中いろんな人がいますし、当然考え方や価値観は人それぞれ違いますし
リバノスもそういう事業所になったら良いなと思っています。